2018年06月05日
日焼け止め苦手なわたしの日ざしに負けない肌づくり
ごきげんいかがですか。
佐伯チズの末弟子‘小チズ’のアサコです。
日ざしが強くなってまいりましたね。
幼い頃はあんなに外で遊びまわれたのに
大人になると子どもと外にいるだけでヘトヘトになるのは
なぜなのでしょうか。。。
日に当たるだけで疲れる。。。
これって紫外線からの疲労と脱水だよなぁと
水分補給と紫外線対策は欠かせません。
でもですね
わたし、日焼け止め苦手なんです。
一応、持ってはいますが、
できるだけ使いたくないというのがホンネ。
ということで
焼けにくい、、日ざしに負けない!
肌づくりのためにしていることを3つご紹介します。
1つめ、水分をしっかりと摂ること。
まずは何事もからだの中から。です!
外から外からなんとかしようとせずに、まずは中からうるおすこと。

案外忘れがちなのですよね。
というか、あくせくしていると
水を飲むのも忘れてしまう、、、、
なので、ハッ!と思い出したら
コップ1杯水を飲むようにしています。
これだけでも案外焼けにくくなります。
2つめ、「食べる日焼け止め」を活用すること。
すなわち、抗酸化作用のある食べ物をいただくとくこと。
例えば、
ゴーヤーチャンプルー(お豆腐、ゴーヤー、鰹節はマスト!)
人参しりしり(人参たっぷりに、吸収を高めるオイルもしっかりと)
トマトの塩昆布あえ(しあげにごま油をたらり)
昔の人の食生活には知恵がありますねぇ。
これら全て、日に焼けにくくなる食べ物、調理法なんです。
季節のものを美味しくいただくこと。

雑誌『天然生活』の佐伯チズの連載でも
ふれられていました。
夏場はぜひ
色あざやかなお野菜たちを
美味しくお召し上がりくださいね
3つめ、朝ローションパックをすること。
ローションパックは「保水」。
すなわち「うるおい」を高めてくれます。
生魚にくらべて
干物は火が通りやすいのと同様に
乾いた肌は
紫外線のダメージを受けやすい状態。
だからこそ
朝のうちに肌の水分量を高めて
焼けにくい、日ざしに負けないお肌にしておくことが大事です
3つの方法をあげてみましたが
全てをいっぺんに取り入れるのは難しいかもしれませんね。
まずは1つだけでも「やってみる」。
これが明日の肌を変えてくれるかもしれませんよ。
自分を大切にするということは
未来の自分への最大のエール。
できることから、すこしずつ。やってみてくださいね。
と、、ここからは宣伝(?)ですが
「ローションパックのちゃんとしたやり方がわからない」
そんな方に向けて、ローションパックの無料体験会を開催します。
化粧水やコットンはご用意いたしますが
売りつけることは一切いたしません。
わたしのポリシーにも、佐伯チズ先生のポリシーにも反しますので。
あまり難しいことは考えずに
ゆる〜っとローションパックをしてみて
うるおったプルプル肌でおかえりください。
事前申し込みをいただけた方には
お土産にコットンを1枚進呈させていただきますので
ぜひ、ご自宅でもぷるぷるのお肌づくり、なさってくださいね。
>>事前お申し込み(お土産コットンつき)はこちら<<
◯佐伯式ローションパックとは
3分でゆでたまごのような、ぷるん!としたお肌になれる
佐伯チズ提唱のスキンケアの方法です。
コットンさえあれば、特別なものは必要ありません。
日ざしに負けない肌づくりのためにも
ぷるぷるのお肌でおかえりくださいませ。

<日付・時間>
6月13日(水)10:00〜12:00
6月21日(木)10:00〜12:00
6月26日(火)10:00〜12:00
<場所>
沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】
沖縄県那覇市西3-11-1
<駐車場>
駐車場80台(複合施設により共用駐車場となります。)
満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください
<対象>
日焼け止め、ちょっと苦手だなという方
別に日焼け止めは苦手じゃないんだけど
ローションパックちょっと気になるわ、という方、
小チズに会ってみたい方(というの冗談ですが、笑)、どなたでも
<定員>
特にありません
4.5畳の小さなお部屋で
まったりと開催の予定です
<所要時間>
30分前後
ローションパック後、余裕があればお茶会でもしたいなぁと思っています。ご都合の良いタイミングでご自由にご退席ください。
<料金>
無料です
<お子様同伴OK>
*お子様連れの方は、他の参加者様の方々へのご配慮もお願いいたします。
できれば、お子様のお好きな絵本やおもちゃなどお持ちください。
*集中して受けたい方はお一人での受講をおすすめいたします。
<持ち物>
・ローションパック後に必要なものがあればご持参ください(日焼け止め、メイクコスメなど)
・ヘアターバンや、フェイスタオルはあると便利ですが、無くても大丈夫です。
【注意事項】
■お土産のコットンは、事前申し込みのあった方に限ります。
■録音・録画は禁止させていただきます。写真はOKです。
■当日はお子様連れ可能ですが、託児はありません。
■敏感肌で使用化粧水などが気になる方はご自身に合うものをお持ちください。
■駐車場は80台ございますが複合施設により共用駐車場となりますので満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用いただく可能性がございます。
■ゆるっと開催するつもりですので、人数が多い場合はテンパる可能性がございます。
■小チズのアサコはしっかり者に見えますがおっちょこちょいでズボラです。当日なにかしでかしたら、大きな心で「しでかした!」と笑ってやってください。
【事前お申し込み特典】
お土産:ローションパックコットン1枚
>>事前お申し込み(お土産コットンつき)はこちら<<
*事前お申し込みナシの当日参加もOKです。
佐伯チズの末弟子‘小チズ’のアサコです。
日ざしが強くなってまいりましたね。
幼い頃はあんなに外で遊びまわれたのに
大人になると子どもと外にいるだけでヘトヘトになるのは
なぜなのでしょうか。。。
日に当たるだけで疲れる。。。
これって紫外線からの疲労と脱水だよなぁと
水分補給と紫外線対策は欠かせません。
でもですね
わたし、日焼け止め苦手なんです。
一応、持ってはいますが、
できるだけ使いたくないというのがホンネ。
ということで
焼けにくい、、日ざしに負けない!
肌づくりのためにしていることを3つご紹介します。
1つめ、水分をしっかりと摂ること。
まずは何事もからだの中から。です!
外から外からなんとかしようとせずに、まずは中からうるおすこと。

案外忘れがちなのですよね。
というか、あくせくしていると
水を飲むのも忘れてしまう、、、、

なので、ハッ!と思い出したら
コップ1杯水を飲むようにしています。
これだけでも案外焼けにくくなります。
2つめ、「食べる日焼け止め」を活用すること。
すなわち、抗酸化作用のある食べ物をいただくとくこと。
例えば、
ゴーヤーチャンプルー(お豆腐、ゴーヤー、鰹節はマスト!)
人参しりしり(人参たっぷりに、吸収を高めるオイルもしっかりと)
トマトの塩昆布あえ(しあげにごま油をたらり)
昔の人の食生活には知恵がありますねぇ。
これら全て、日に焼けにくくなる食べ物、調理法なんです。
季節のものを美味しくいただくこと。

雑誌『天然生活』の佐伯チズの連載でも
ふれられていました。
夏場はぜひ
色あざやかなお野菜たちを
美味しくお召し上がりくださいね

3つめ、朝ローションパックをすること。
ローションパックは「保水」。
すなわち「うるおい」を高めてくれます。
生魚にくらべて
干物は火が通りやすいのと同様に
乾いた肌は
紫外線のダメージを受けやすい状態。
だからこそ
朝のうちに肌の水分量を高めて
焼けにくい、日ざしに負けないお肌にしておくことが大事です

3つの方法をあげてみましたが
全てをいっぺんに取り入れるのは難しいかもしれませんね。
まずは1つだけでも「やってみる」。
これが明日の肌を変えてくれるかもしれませんよ。
自分を大切にするということは
未来の自分への最大のエール。
できることから、すこしずつ。やってみてくださいね。
と、、ここからは宣伝(?)ですが
「ローションパックのちゃんとしたやり方がわからない」
そんな方に向けて、ローションパックの無料体験会を開催します。
化粧水やコットンはご用意いたしますが
売りつけることは一切いたしません。
わたしのポリシーにも、佐伯チズ先生のポリシーにも反しますので。
あまり難しいことは考えずに
ゆる〜っとローションパックをしてみて
うるおったプルプル肌でおかえりください。
事前申し込みをいただけた方には
お土産にコットンを1枚進呈させていただきますので
ぜひ、ご自宅でもぷるぷるのお肌づくり、なさってくださいね。
【無料】ローションパック体験会
>>事前お申し込み(お土産コットンつき)はこちら<<
◯佐伯式ローションパックとは
3分でゆでたまごのような、ぷるん!としたお肌になれる
佐伯チズ提唱のスキンケアの方法です。
コットンさえあれば、特別なものは必要ありません。
日ざしに負けない肌づくりのためにも
ぷるぷるのお肌でおかえりくださいませ。

<日付・時間>
6月13日(水)10:00〜12:00
6月21日(木)10:00〜12:00
6月26日(火)10:00〜12:00
<場所>
沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】
沖縄県那覇市西3-11-1
<駐車場>
駐車場80台(複合施設により共用駐車場となります。)
満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください
<対象>
日焼け止め、ちょっと苦手だなという方
別に日焼け止めは苦手じゃないんだけど
ローションパックちょっと気になるわ、という方、
小チズに会ってみたい方(というの冗談ですが、笑)、どなたでも
<定員>
特にありません
4.5畳の小さなお部屋で
まったりと開催の予定です
<所要時間>
30分前後
ローションパック後、余裕があればお茶会でもしたいなぁと思っています。ご都合の良いタイミングでご自由にご退席ください。
<料金>
無料です
<お子様同伴OK>
*お子様連れの方は、他の参加者様の方々へのご配慮もお願いいたします。
できれば、お子様のお好きな絵本やおもちゃなどお持ちください。
*集中して受けたい方はお一人での受講をおすすめいたします。
<持ち物>
・ローションパック後に必要なものがあればご持参ください(日焼け止め、メイクコスメなど)
・ヘアターバンや、フェイスタオルはあると便利ですが、無くても大丈夫です。
【注意事項】
■お土産のコットンは、事前申し込みのあった方に限ります。
■録音・録画は禁止させていただきます。写真はOKです。
■当日はお子様連れ可能ですが、託児はありません。
■敏感肌で使用化粧水などが気になる方はご自身に合うものをお持ちください。
■駐車場は80台ございますが複合施設により共用駐車場となりますので満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用いただく可能性がございます。
■ゆるっと開催するつもりですので、人数が多い場合はテンパる可能性がございます。
■小チズのアサコはしっかり者に見えますがおっちょこちょいでズボラです。当日なにかしでかしたら、大きな心で「しでかした!」と笑ってやってください。
【事前お申し込み特典】
お土産:ローションパックコットン1枚
>>事前お申し込み(お土産コットンつき)はこちら<<
*事前お申し込みナシの当日参加もOKです。
Posted by ア サ コ at 12:00│Comments(0)
│日々